
ワールドトリガー玉狛支部のモデル(とファンの間で噂になっている)大阪府立青少年海洋センターに行ってきました。 (※こちら、実際のモデルになっているかどうかは非公認です。)
ど迫力の建物に、テンション上がりました!
コスプレのイベントなども行っているようです。
こちらの記事では
- 玉狛支部モデル(非公式)の写真
- 建物の概要
- ファンの間でどのように話題になっているか
などをまとめました。
目次
いろんなところから撮影した写真
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
建物を取り囲むように船着場があるので、海側からの撮影もできます。
当日は時間の都合上、昼間に撮影しましたが、夕暮れ時や夜なんかも映えそうですね。
コスプレイヤーたちの聖地になっている
体験学習や研修を行う施設
大阪府立青少年海洋センターは、1975年に 大阪府の南端、泉南郡 岬町 淡輪に青少年が自然と親しむ健康で文化的なレクリエーション活動の場を提供し、青少年の健全な育成を図るための公の活動施設として設置され、以来毎年多くの方々にご利用いただいております。
海洋、海浜プログラムの体験学習、校外学習はもちろんのこと、オリエンテーション合宿やセミナー、研修会、勉強合宿、親睦会、スポーツ合宿の他、いろいろな目的にご利用いただけます。
青少年の育成のための体験・研修施設です。
ある意味玉狛支部!(ちょっと違うか)
玉狛支部(非公認)と呼ばれている建物は、大阪府立青少年センターの「研修棟・集会展示場」にあたります。
他にも、宿泊棟や体育館など、さまざまな施設があります。

中の様子
施設の中は、無料で入ることができます。
部屋や施設を借りるなどの際は費用がかかりますが、見学は無料です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


屋上にも行けたけど
ワールドトリガーでは、玉狛支部の屋上での会話シーンが多くあります。

©︎葦原大介 集英社
屋上に行けたら、もしや一緒に暖かい飲み物をマグカップで飲む、あのシーンや再現もできるでのは?
と、期待を膨らませて行きました。
書こうか迷った内容なのですが
結果から言うと、屋上にも行けちゃいました。
こんな感じになってます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ただ、本当に入ってよかった場所なのかよくわからないです。
見学コースで、「展望室はこっちだよ!」みたいな看板があったので、それに従って進むと屋上に行けます。

でも、錆の匂いがすごいし、柵が低くてちょっと怖いし・・・
眺めは最高なんですが独特の空気を感じます。
今回は入れてしまったんですが、撮影の際は事前に確認した方がいいかもしれません。
(何か情報をお持ちの方はご一報頂けると助かります。)
行き方・アクセス
南海本線 淡輪(たんのわ)駅下車
徒歩約10分
なんばから約1時間で行くことができます。
私は駅から徒歩で行きましたが、道中案内表示がちょくちょくあり、迷うことはありませんでした。
![]() |
![]() |
淡輪(たんのわ)駅
![]() |
![]() |
のどかな田舎の風景です。ほぼ和歌山。
大阪の中心から淡輪駅に向かうにつれて、徐々に緑が多くなっていきます。
癒される風景を眺めながら、電車で向かいました。
駅前にコンビニ等はなかった(小さな商店はあった)ので、電車で来る方は食事等を事前に用意した方がいいかも。
ワートリ以外のコスプレ撮影にも
大阪府立青少年海洋センターは、玉狛支部モデル(非公式)の建物以外にも、
- 特徴的なデザインの建物(体育館、研修棟)
- 歩いてすぐにきれいな砂浜がある
- トイレや更衣室などの施設が充実している
- ほどよくアクセスしやすく、かつ人が混みすぎない
などの特徴もあり、ワールドトリガー以外のコスプレイベントも開催されています。
聖地もたしかなまんぞく!
実際に行ってみると、
とてものどかで気持ちの良い場所でした!
外観を撮影や、中に入るだけなら無料で利用できます。
また、もともとは研修施設なので、マリンスポーツや屋内スポーツなど、いろいろな活用方法があります。
ワールドトリガーの聖地(非公式)が、どのような建物なのか、ご参考になれば幸いです。
名古屋にも聖地?あり/h2>
こちらも非公式ですが、名古屋のJR伏見町駅の付近にチカのバレッドハウンド(のような)オブジェがあります。
隠れたワールドトリガーの聖地、名古屋の伏見駅で千佳のハウンドを見てきました~!!
暗い中の特大ハウンド凄くカッコ良かったので名古屋にお住まいのワートリ民の皆様ぜひ行ってみて下さいな!! pic.twitter.com/UuM8BektON— うたたね🎾12 スパコス 謙也 (@_misaki_x) April 5, 2019
夜に撮影するとレッドバレットっぽくなって味が出ますね。
場所は、地下鉄伏見駅の二番出口上がってすぐのところにあります。
トヨタファイナンス みんなのみらい保育園の入り口ですね。
(航空写真では、ちょうどビルの影になってしまっているところです。)