
こんにちは!
Youtubeのディスカバリーチャンネルにハマって、毎晩寝不足なしろやぎです。
ディスカバリーチャンネルを見ていて、パームハートの味が気になったので、実際に食べて見ました!
目次
ディスカバリーチャンネルとは?
アメリカの大人気テレビ番組。
エド・スタフォードが無人島やジャングルなどの未開の地にて、たった一人何も持たずに10日間ガチサバイバルするという企画です。
極限の環境で一人サバイバルに挑戦する、エド・スタッフォード❗️ pic.twitter.com/gRnhLqFmAe
— ディスカバリーチャンネル (@DiscoveryJapan) October 16, 2018
どの回もめちゃくちゃおもしろいので、オススメです。
ディスカバリーチャンネル【公式】
https://www.discoverychannel.jp
パームハートを食べてみたい!
さて、そんな大人気のディスカバリーチャンネルにて、
エドがパームハート(ヤシの新芽)を食べるシーンがあります。
※期間限定公開なので、再生できなくなっている可能性があります。
パームハート(パルミット)を、焼いて食べるこのシーン。
「おいしい」
「いい味です」
「例えるなら・・・ソフトチーズですね。」
【ディスカバリーチャンネル】エド・スタフォード
これを見て、
と思った人は、私だけではないでしょう。
(※ちなみにこの後、スタフォードはウジ虫を食べます)
タランチュラとか虫とかうまそう食べてるシーンを見ても、さすがに食べたいとは思いませんでしたが、
そのソフトチーズの味がする、パームハートとやらは是非一度食べて見たい!
ということで、日本でパームハートを探してみました。
パームハートを入手する
まず、調べてみるとパームハートという名前ではなく、「パルミット」というのがメジャーな呼ばれ方のようです。
ネットで検索すると、アマゾンで何種類か売っていました。
さて、スーパーでは売っていないし、
ネットで注文するしかないか?
と思っていたら、
カルディでふつうに売ってました。

カルディで購入したパームハート(パルミット)
【パルミット】
パルミットとはヤシの若木の芯を意味するポルトガル語で、英語名はハート・オブ・パームです。
【使い方】
アスパラガスに似たほんのりとした甘みと、やわらかいタケノコのような食感が、パルミットの特徴です。
代表的な料理法はサラダですが、ピクルスやハム類と一緒にオードブルとして、またグラタンの具材などにもご利用ください。
いざ、パームハートを実食!
さっそく、開封してそのまま食べてみました!
パームハートの味
味は・・・
なにこれ!?
味しない!
・・・ちょっとだけ、すっぱい。
ちょっと酸っぱくて、まぁ言われれば、ほんのり甘みもあって。
でも基本しょっぱい。
マズくも、ウマくもないです。
この透明な保存液の味かもしれないけど、
トマトジュースみたいな感じ。
「ソフトチーズ」とか言ってましたが、チーズとはちょっと違うなぁ。。。
本当に例えようがない味ですね。
アスパラガスとかヤングコーンを茹でてそのまま食った感じ?
追記:
私が食べた味は、浸けてあった液体の味だったようです。
パームハートの食感
もうちょいタケノコみたいにシャキシャキるしてと思ったら、
想像以上にやわらかい
箸でつまむだけで、ちょっとほぐれます。
パームハートの匂い
匂いは、ほぼ無臭でした!
が、よーく嗅いだら、濃いトマトジュースのような
ちょっとしょっぱい感じの匂いがします。
食べてみてよかった
エドの食レポに騙されましたが、ずっと気になっていたので実際食べてみてよかったです。
素のパームハートは、多分こんな味ではなくて、
もっともっと、本当になんの味がしないのかも笑
気になった人は、是非カルディで探してみてください。
なければ、ネットでも買えますよ。
エドの続きはディスカバリーチャンネルで
寝不足の原因を作ったディスカバリーチャンネルのエドが、Dplayで無料で観れます!
Dplayアプリは日本での運営を停止してしまいました。
視聴はディスカバリーチャンネル公式サイトからできます。
過去にYoutubeで公開されたエピソードはもちろん、
- GoogleMapで観れる世界の不思議な場所
- 何も持たずに挑むロンドンの路上生活編
など、新エピソードも見ることができます。
タランチュラを日本で食べるなら
ちなみに、動画でもエドはこんがり焼いたタランチュラを食べていましたが、日本でタランチュラを食べることもできます。
加熱調理されたタランチュラは、カニに近い旨味があるそうです。
他にも
- コオロギ
- 各種ワーム
- カブトムシ
など、様々な昆虫食が楽しめます。
興味本意一回食べてみたい方や、パーティの罰ゲームなどでも使えそうですね。