
無印良品にて、以前から狙っていたコタツテーブル(楕円形:大)を
ついに購入しました。
価格が33,000 → 26400円と値下げされました。(2017.01.25)
近所の無印良品に電話すると、運良く2個だけ在庫あるそうなので直行。
ネットストアでもよかったのですが、配達に日程調整が面倒なので店頭受け取りに。
雨の中、店員さんに手伝ってもらいながらの搬送しました。
無印のでかいコタツの組み立て
でかい。
そして重い。
板が2枚あるのは、ヒーター部分と天板部分に分かれてるからなんですね。
コタツだから当然なんだけど、開けた瞬間は
「あれ!?なんで二枚あるの!?」って思った。
ヒーター部分。めっちゃ薄い。
これどういう仕組みになってんの?
付属の工具に、チェックマークらしきペン跡が。
1つ1つ手作業でチェックしてるんですね。
組み立ては、30〜40分くらいあればできました。
六角でネジ12本締めるだけ。
熱さ調整はダイアル式
「切 ● ・ ・ 弱 1 3 5 7 強」
とあります。
細かい調節が可能。
すぐには暖まらないけど、最大にするとけっこうアツイです。
最大と最小は変わらず、普通のコタツよりも細かい調整ができるイメージですね。
とにかくでかい
でかい。
前使ってたコタツテーブルと比較しても、かなり広がりがあります。
無印良品のコタツのメリットデメリット
使用してから二年経ったので、使ってみた感想です
メリット
- どんな部屋にも馴染む
- 広々と使える
- 作りがしっかりしている。かなり頑丈
デメリット
- 重い
- 値段高い
- コタツにすると、高さが低いのでケツが当たる
高さが低めなので、寝返りをうつとケツが天板にあたります。
潜り込まず、普通に使う分には問題なし。
値段が高めですが、買って満足の一品でした。
PC作業も広々使えて明らかに作業効率上がったし、部屋もお洒落になりました。
そんなこんなで、これから長い事このテーブルと付き合っていこうと思います。
これからもよろしく!
電源オフタイマーで節電
付けっぱなしで電気代をかなりロスしていたので、電源オフタイマーを買ったらかなり節電になりました。